10月13日(水)5限に5年1組で社会科の授業がありました。課題「食料生産を安定して行うために、どんな取り組みがされているのだろう」について、資料(産業別の人口の割合の変化、土地利用の変化)を手がかりに学習していました。農業・林業・水産業の人口の割合や全国の田の面積が減っていることから、米の生産量が低下していることが分かりました。5年生は、今年、田植えや稲刈りをさせていただいたので、そのときの体験を思い出しているかもしれないですね