9月30日(木)のさわやか活動の時間に1~4年で保健委員会による「STOP5G運動」の紹介がありました。「ストップ5G運動」とは廊下を歩くときの5つのきまりを全校で守ろうという取組で、「走らない、右側を歩く、曲がり角では左右を確認、時計を見て慌てず行動する、ゆずりあう思いやりをもつ」です。保健委員会では、各学級をまわり、寸劇で分かりやすく説明しました。また、廊下では5つのきまりを意識して歩くように、廊下に小さいコーンを置いて呼びかけました。廊下でのけがが防止され、学校生活が安全になると思います。