活動の記録

3学期

あいさつ運動

1月17日(水)、寒さも厳しい中、民生委員の方々があいさつ運動に参加してくださいました。3学期から計画委員会の子供たちは、玄関の内側であいさつ運動を行っていますが、民生委員の方々は玄関前で子供たちを出迎えてくださいました …

3学期縦割り班活動スタート

1月16日(火)、3学期の縦割り班活動がスタートしました。休み明けで久しぶりの活動となりましたが、7つの班に分かれて様々な活動(かるた、リバーシ、ボッチャ、ドッジボール、大なわとび、ヤクルトタワー、風船バレー)に1~6年 …

5年 社会科

1月16日(火)、5年社会科の授業において、元新聞記者の舘野先生をゲストティーチャーにお迎えし、学習を行いました。新聞の紙面の作り方や、新聞ができるまでの工程、新聞記者の仕事についてなどの普段なかなか聞けない貴重なお話に …

書き初め大会

1月9日(火)、書き初め大会を行いました。子供たちは、それぞれに、冬休み中に一生懸命に練習した成果を発揮しようと、硬筆(クレパス)や毛筆に思いを込めながら、真剣な眼差しで取り組みました。 お題は、1年「みらい」、2年「た …

大谷選手からの贈り物

冬休み中に、メジャーリーガー大谷翔平選手から贈られたグローブが、本校にも届きました。 1月9日始業式後、全校児童の前で、体育委員長が代表して箱を開け、みんなに披露しました。子供たちから歓声があがり、自然と拍手が湧き上がり …

3学期スタート

能登半島地震により、犠牲となられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。 1月9日(火)、新学期がスタートしました。地震のあった1日には、本校にも多くの方々が避難さ …

体育科の授業(3年1組)

2月15日(水)3年生は跳び箱運動で、台上前転を練習しました。2段から5段の跳び箱で、自分の力に合うものを使って練習しました。 踏切で両足をそろえて跳ぶこと、手や頭を付ける位置、着地のしかたなどに気を付け、それぞれ目当て …

1月30日 なかよし集会 給食委員会発表

5時間目になかよし集会を行いました。 学校の給食週間に合わせて、給食委員会が中心となって給食ができるまでのことを発表しました。 今日はリモートでの集会となりました。 給食委員の子供たちは、写真を提示しながら、給食センター …

消防署見学 3年生

3年生が、社会科「火事からくらしを守る」の学習で、黒部消防署へ見学に行きました。 消防署では、火事や地震についての動画を視聴し、どのように行動するべきか学んでいました。 消防署内の見学では、消火活動のための施設や設備、訓 …

新学年に向けて~修了式・離任式~

 3月24日(金)、修了式と離任式が行われました。各クラスの代表が校長先生から修了証をいただき、1年間を無事に終えられたことに満足していました。校長先生からは、子供たちが元気に学校に通ったこと、いろいろな行事でみんなの心 …

« 1 5 6 7 10 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.