活動の記録

3学期

「ぼくの夢・わたしの夢」収録(6年)

2月14日(水)、ラジオ・ミューの番組「ぼくの夢・わたしの夢」の収録を行いました。黒部市内の小学6年生が将来の夢を語る番組です。6年生は、事前に考えた原稿を手に緊張の面持ちで、一人一人収録に臨みました。タイトルコールは、 …

1年 生活科「ふゆをたのしもう」

2月9日(金)午前は、お天気に恵まれ、気持ちのよい日となりました。1年生が生活科「ふゆをたのしもう」の学習で嬉しそうに外へ出て行きました。大きな袋をもってグラウンドを駆け回り、風を袋いっぱいに集めました。また、前庭で冬の …

なわとび記録会

2月8日(木)、9日(金)なわとび記録会を行いました。これまで子供たちは、休み時間等にめあてをもって一生懸命に練習を続けてきました。各学年に応じて3種目の記録に挑戦しました。記録会では、1年生と6年生、3年生と4年生、2 …

まめまき

2月2日(金)昼休み、特設まめまき会場ができました。 まめまきをしたい児童が会場に集まって、自分で退治したい鬼を紙に書き、黒板の鬼の絵の上にそれを貼ります。そして、その鬼に向かって小袋に入ったまめを思いっきり投げ当てまし …

学習参観・学年懇談会

1月31日(水)、学習参観を行いました。多くの保護者の皆様に参観いただき、ありがとうございました。子供たちも嬉しそうに学習に取り組み、発表や活動を行っていました。 学習参観後には、各学年で懇談会を行いました。 1学年では …

ライフジャケット着用

2年生が、避難行動をとる練習として、全員でライフジャケットの着用を行いました。子供たちはそれぞれに自分で袋から出して、お互いに声をかけ合いながら、手際よく着用することができました。ライフジャケットには、頭を守るフードや緊 …

学校給食週間(石田小6年生が考えたメニュー)

1月25日(木)、学校給食週間3日目は、石田小学校の6年生が考えた献立でした。子供たちが考えたテーマは、「栄養いっぱい、黒部産いっぱいこんだて」です。地場産の食材をふんだんに使い、栄養もたっぷり取れる「クリームシチュー、 …

6年 家庭科

6年生が家庭科の学習で、校内のいろいろな部屋や廊下、教室などの明るさを計測しました。グループごとに照度計を用いて計測し、計測の結果に納得したり、予想外の結果に驚いたりしていました。学校の教室や様々な部屋は、それぞれ照度の …

学校給食週間

1月23日(火)~30日(火)は、黒部市学校給食週間です。この期間の給食は、市内小学校の6年生が家庭科の時間に考えたメニューが給食の献立になっています。石田小学校6年生が考えた献立は、25日(木)に予定されています。 ま …

薬物乱用防止教室(6年)

1月18日(木)、6年生が学校薬剤師の山本先生から「薬物乱用防止」のお話を聞き、学習しました。違法薬物の危険性や、市販薬でも、用法・用量を守らずに摂取すること(オーバードーズ)も意識障害などを引き起こすなど、とても危険な …

« 1 4 5 6 10 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.