活動の記録

学校行事

学校運営協議会

3月5日(水)、第3回学校運営協議会を行いました。子供たちの授業の様子を参観していただいた後、令和6年度の学校運営やコミュニティ・スクールに係る活動の成果と課題等について話し合いました。今年度、コミュニティ・スクールがス …

1年 石田こども園との交流

2月27日(木)、1年生と石田こども園年長組との交流会を行いました。今年度2回目の交流です。 1年生は、年長さんたちと一緒に体育館で遊んだり、小学校での生活について自分たちの経験を生かした発表をしたりと、楽しく交流しまし …

6年生を送る会

2月21日(金)、子供たちが決めたスローガン「みんなのヒーロー(6年生)に感謝の気持ちを込めて!!~明るく楽しく見送ろう~」をめあてに6年生を送る会を行いました。 1年生は手作りプレゼント、2年生は劇&ダンス「大きなかぼ …

6年生を送る会へ向けて

6年生が登校する日もあと20日を切りました。 子供たちは、「6年生を送る会」へ向けて、各学年それぞれに工夫を凝らして、一生懸命に準備を進めています。学年での取組の時間はもちろん、休み時間にも自主的に練習したり、制作に励ん …

とび箱を使った運動遊び

2月10日(月)、12(水)、1~3年生が、地域講師の方を招いて、とび箱を使った運動遊びやとび箱運動の学習を行いました。準備運動には、アクティブチャイルドプログラム(運動遊び)で楽しく体を温め、その後、子供たちは意欲的に …

6年 家庭科

2月4日(火)6年生が家庭科「郷土料理」の学習で、石田地区の食生活改善推進協議会の方々から「いとこ煮」について教わりました。 そして、2月7日(金)、実際に調理実習で「いとこ煮」を作りました。里芋やごぼう、にんじん、厚揚 …

雪遊び

大雪が続いていますが、子供たちは晴れ間を見て休み時間やクラスで嬉しそうにグラウンドに出て、思いきり雪遊びを楽しんでいました。力を合わせて大きな雪玉を作ったり、新雪の中に入っていったりと、雪国ならではの遊びを堪能していまし …

なわとび記録会

2月3日(月)~5日(水)になわとび記録会を行いました。 1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生が一緒に行って、それぞれ自分の記録に挑戦しました。上学年は下学年の回数を一生懸命に数えたり、励ましたりしていました。 …

避難訓練

2月5日(水)、不審者対応の避難訓練を行いました。 黒部警察署のご協力のもと、不審者が児童玄関から校舎に入って来た際の職員の対応や子供たちの避難について、実際に行いました。 避難後、子供たちには石田駐在所の巡査から不審者 …

6年 総合的な学習の時間(ふるさとキャリア教育)

2月3日(月)、6年生がふるさとキャリア教育として、校区のパン屋さん「DEL CAMPO」の方からお話を聞きました。お店を始められた思いやパン作りのこと、何歳からでも挑戦はできるなどの経験に基づいた貴重なお話を聞かせてい …

« 1 5 6 7 93 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.