活動の記録

学校行事

音楽の授業(1学年)

5月13日(金)5限に、1年1組で音楽の授業がありました。最初は「さんぽ」の音楽に合わせて、歩いたり、手拍子やじゃんけんをしたりして、拍を感じ取りました。次に、メトロノームで速さを変えて、手拍子を練習しました。一人一人が …

生活科の授業(2学年)

5月12日(木)2限に、2学年は生活科の授業でミニトマトの観察をしました。昨年、アサガオを栽培していた鉢に、ミニトマトの苗を植え、今日の授業では、「みんなに伝えたいこと」というテーマで、一人一人が観察しました。中には花が …

自転車交通安全教室(3学年)

5月11日(水)2限に3年生を対象とした自転車の交通安全教室を行いました。今日は、黒部警察署と交通安全協会から3名の講師をお迎えして実施しました。自転車の得意な巡査長さんのお手本を見せていただきながら、横断歩道や線路の横 …

さわやか活動

5月11日(水)のさわやか活動の時間に、1年、3年、6年は、グラウンドでがんばり走を行いました。今年初めてのがんばり走で、1年生は6年生のお兄さん、お姉さんが準備体操をするのを、隣で見学していました。音楽が始まると、いよ …

黒部市小学校連合体育大会に向けた練習(5,6年生)

5月10日(火)放課後に、来る5月20日(金)に予定されている連合体育大会に向けての練習を自主参加で行いました。今日は、冷たい風が吹いていましたが、6年生は50mハードル、5年生は100mの技能や体力を高めようと、一生懸 …

田植え体験学習(5学年)

5月9日(月)2限、5年生はJAくろべの皆さんの指導の下、田植えを体験しました。今日は、小雨が降っており、肌寒いあいにくの天気でしたが、苗の植え方の説明を聞いた後、素足で田んぼに入りました。木の枠で田んぼに付けられた印の …

「こども110番の家」への訪問

5月6日(金)5,6年生は15:00に集団で下校し、地図をたよりに「こども110番の家」を訪問しました。「こども110番の家」は、子どもが知らない人に声をかけられたり、不審者に後をつけられたりなど、身の危険を感じたときに …

1年生入学おめでとう集会

5月2日(月)5限に、1年生入学おめでとう集会を行いました。今日の集会は、放送・集会委員会がほのぼのルーム(旧 コンピュータ室)で進行を行い、教室の児童はオンラインで参加しました。「1年生の自己紹介」では、1年生が好きな …

防犯パトロール隊との対面式

4月28日(木)14:45より、体育館で防犯パトロール隊との対面式を行いました。体育館に町内別の下校班ごとに、石田地区の防犯パトロール隊の皆さんと向かい合って整列しました。いしだ防犯パトロール隊の代表の方から、午後3時か …

食物アレルギーについて

4月27日(水)給食の時間にランチルームで、3年生から6年生を対象にした食物アレルギーについてのお話がありました。本校でも何人かの児童に対して、給食の時間に配慮をしています。こぼした汁が皮膚に付くことでかゆみがでることも …

« 1 42 43 44 89 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.