活動の記録

学校行事

環境整備作業

5月29日(日)8時30分より、PTA活動の一環として学校の環境整備を行いました。スキー山周辺の長く伸びた草や樹木は、7時30分から草刈り機で大変きれいにしていただきました。昨年度より、刈った草を集めるためのブロワーの購 …

体育の授業(4年1組)

5月27日(金)2限に、4年生は体育館で20mシャトルランを行いました。20mシャトルランとは、20m間隔で平行に引かれたライン間を合図音に合わせて、行き来します。合図音は1分ごとに速くなり、音についていけなくなり2回連 …

自転車安全テスト(3年1組)

5月26日(木)4限に、3年生はグラウンドで自転車の乗り方のテストを行いました。発進の仕方、横断歩道のある交差点の渡り方、踏み切りの渡り方等、これまでの練習の成果を発揮していました。最初は少し自信のない乗り方をしている子 …

郷土史の寄贈

5月25日(水)石田地区のまち歩きガイドグループ「ぶらり石田」から、地元の歴史や文化などをまとめた郷土史28冊の寄贈がありました。会長の中村勝也さんは、5年余りをかけて「若い世代に先祖の営みや苦労を伝えたい」という思いで …

町たんけんに出かけました。(2年1組)

5月25日(水)2年生は、生活科の学習として、石田駐在所、肉のよこやま、石田郵便局への町たんけんに出かけました。いろいろな施設やお店を見学することで、地域のことを知ることができたようです。  

黒部市健全活動少年団役員任命式、入団式

5月23日(月)さわやか活動の時間に、5,6年生が体育館に集まって、黒部市健全活動少年団の役員任命式と入団式を行いました。この少年団は、黒部市内の中学生と小学校5,6年生が所属し、日頃から学校や地域で行われるいろいろな行 …

英語の授業(5年1組)

5月20日(金)5限に、5年生は「I can~」「I can’t~」の表現を使った学習に取り組みました。最初に、「I can~」「I can’t~」を使って話す活動を行いました。カードに単語とイラ …

社会科の授業(6年1組)

5月19日(木)2限に、6年生は内閣総理大臣が選ばれる仕組みについて学習しました。社会科専科の先生が、政党や国会のしくみについて、具体的な例やイラストを使って分かりやすく説明して下さいました。国会議員さんのような話し方で …

算数の授業(4年1組)

5月17日(火)2限に、3年1組では算数の授業で「わり算の仕方を考えよう」に取り組みました。今日の授業では、「80まいの色紙を、4人で同じ数ずつ分けます。1人分は何まいになりますか。」という問題を解くのに、一人一人がどの …

あいさつ運動

5月12日(木)から各学級では、計画委員会が提案した、あいさつ運動の取組を行っています。この取組は、あいさつで石田小学校を盛り上げていこうと、1回あいさつしたら、あいさつキャラクターのねこのドレスにシールを1枚貼るという …

« 1 41 42 43 89 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.