活動の記録

学校行事

石田交流プラザへ(3年総合)

3年生は総合的な学習の時間で、「もっと発見交流プラザ」というテーマで調べ学習を進めています。現在子供たちが石田交流プラザへ取材に伺わせていただき、交流プラザで見付けたものや交流プラザで働く方々、利用している方々にインタビ …

市美術館出前授業(1年)

7月11日(火)、市美術館より講師の先生に来ていただき、「フィンガーアート」の出前授業を行いました。1年生一人一人がトレーの上の絵の具を指で混ぜ合わせ、思い思いの色をつくり、指で作品を描きました。絵の具の感触を自分の指で …

さわやか活動(ラジオ体操)

7月7日(金)、朝のさわやか活動の時間に、全校でラジオ体操を行いました。朝のラジオ体操で、身体も頭もスッキリと目覚めさせることができたようです。 夏休み中も、元気にラジオ体操をすることで朝のさわやかなスタートをきり、充実 …

なかよし集会<環境委員会>

7月10日(月)、なかよし集会を行いました。環境委員のメンバーがほのぼのルームから全教室へ向けてオンライン配信し、1~6年生が各教室で発表を聞いたり、クイズに答えたりしてオンライン集会を楽しみました。 環境委員から、文焉 …

朝顔の観察(1年)

1年生が、育てている朝顔の観察を行いました。それぞれ自分の朝顔の葉の様子や花の様子、ぐんぐん伸びているツルの様子などをじっくり観察して、気付いたことを記録していました。 子供たちは、毎日目をかけ、声をかけ、水やりをし、大 …

PTA教養講座

7月5日(水)、学習参観、PTA教養講座、学年懇談会を行いました。多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。 PTA教養講座では、1~6年保護者の皆様とともに4~6年児童も参加し、黒部市消費生活相談員 …

黒部市学校花壇コンクール

7月6日(木)、黒部市学校花壇コンクールの審査が行われ、本校の文焉花壇が「最優秀賞」に選ばれました。 4月のPTAの皆さんにご協力いただいた花壇整備から始まり、環境委員の子供たちのアイデアを生かした花壇のデザイン、植え付 …

熱中症に注意

毎日暑い日が続いています。学校では、熱中症計を用いて気温や湿度、暑さ指数(WBGT)を計り、子供たちが熱中症にならないように呼びかけを行っています。 暑さ指数や気温が高い場合は、放送で水分補給を呼びかけたり、衣服の調整や …

大切に育てた朝顔&ミニトマト(1・2年)

玄関前で1人1鉢ずつ大切に育てていた1年生の朝顔が美しく咲き始め、2年生のミニトマトも実をつけ赤く色づき始めました。子供たちは、それぞれに水やりや観察、声がけをしながら、一生懸命にお世話をしてきた自分の鉢をながめ、とても …

プール開き

6月20日(水)、全児童がプールサイドに集まり、プール開きを行いました。 児童代表が「安全に気を付けて、目当てをもって水泳学習に取り組みます。」とあいさつし、プールでのルールや約束を確認しました。 石田っ子のプールでの合 …

« 1 30 31 32 96 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.