学校行事
3年 総合的な学習の時間(地域の防災について)
9月9日(火)、3年生が総合的な学習の時間に石田交流プラザにおいて、地域の防災について学習しました。ダンボールベッドや簡易トイレの組み立てに参加したり、備蓄倉庫の備品などについて地域の方や市の防災担当の方から教わったりし …
2年 図画工作「ならべて 見つけて いろいろ色水」
9月9日(火)、2年生が図画工作の学習で、様々な色の絵の具を使ってペットボトルの中で色水をつくり、混ぜ合わせて色づくりを試していました。同じ絵の具でも、混ぜる量によって色が変わることを感じたり、絵の具の色が水の中で変化し …
1年 アサガオに種ができました
9月9日(火)、1年生が生活科の学習でアサガオの観察を行いました。1学期に自分の鉢に種を植えてから水やりや観察をし、夏休み中も家で大事に世話を続けてきたアサガオに種ができた様子を見付け、「見て見て!ひとつのところにいくつ …
3年 総合的な学習の時間(立山神社、有頼柳)
7月15日(火)、3年生が総合の学習の時間で、校外学習を行いました。立山開山に関わりの深い「立山神社」と「有頼柳」について、現地で地域の方からいろいろお話を聞かせていただきました。犬山の「立山神社」の中に奉納されている立 …
