学校行事
6年 総合的な学習の時間(ふるさとキャリア教育)
1月20日(月)、6年生がふるさとキャリア教育として、石田地区の企業「横山冷菓」の代表取締役社長から「アイス屋のおやじが伝えたいこと」と題し、お話をしていただきました。「アイスクリームを通して地域の方々に幸せを提供したい …
6年 薬物乱用防止教室
1月16日(木)、富山県警察本部から講師の先生をお招きし、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。覚醒剤や大麻等の違法薬物の所持や使用、オーバードーズの危険性等について学習しました。市販薬であっても、用法・用量を守らないと …
5年 家庭科(ミシンにトライ)
1月16日(木)、5年生が家庭科でミシン縫いの学習を行いました。5年生にとっては、初めてのミシン縫いの学習で、恐る恐るミシンに向き合い作業をしていました。針を動かすときに注意することや糸のかけ方、糸通しなど1つ1つ丁寧に …
1年 生活科(雪遊び)
1月10日(金)、昨夜からの降雪で久しぶりにグラウンドでの雪遊びができました。1年生が、生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、晴れ間を見てグラウンドに出て、思い思いに走り回ったり、大きな雪玉づくりに挑戦したり、スキー山でソ …
6年 ふるさとキャリア教育
12月12日(木)、6年生が石田校区の企業「桜井建設」の大愛取締役社長や社員の方から仕事の内容や働くことについて、話を聞きました。子供たちにとって身近な「KOKOくろべ」やよく知っている施設、道路など、数多くの建設や、能 …