活動の記録

学校行事

ボランティアデー

12月8日(金)、ボランティアデーを行いました。朝のさわやか活動で、各委員会が募集した活動に1~6年生の希望者がそれぞれボランティアで参加しました。 よびかけカードの色塗りやテーブルふき、落ち葉そうじ、ひょうたんのくりぬ …

なわとびがんばっています!

冬期となり、子供たちは「なわとび」をがんばっています。朝のさわやか活動はもちろん、休み時間にも子供たちの一生懸命に練習する姿が見られます。新しい技の練習に取り組んだり、友達と数を競い合ったり、なわとびカードに取り組んだり …

3年 校外学習(消防署)

11月30日(木)、3年生が黒部消防署へ校外学習に出かけました。消防署の施設を見学させていただき、署員の方から通信指令室のしくみや様々な消防自動車の働きについて話を聞いたり、実際に通報や乗車体験をさせていただいたりしまし …

おもいやり月間

11月・12月は、「おもいやり月間」として、児童会を中心に様々な取組を行っています。代表委員会で話し合い、各学級で決めためあてにそれぞれに取り組んだり、学級ごとに「ほかほかフラワー」をさかせる活動に取り組んだりしています …

地場産学校給食の日

11月29日(水)は、第4回地場産学校給食の日でした。お米(富富富)やいなきび、黒部名水ポークや丸いもなど黒部でとれた食材をたくさん取り入れたメニューの給食で、日頃お世話になっているお客様と一緒においしくいただきました。 …

1、2年 体育(アクティブ チャイルド プログラム)

11月21日、22日、28日に、1年生と2年生が体育の学習でアクティブ チャイルド プログラムの出前授業を行いました。地域講師の紙谷先生と楽しみながら様々な体の力を養う運動を体験したり、とび箱に挑戦したりしました。子供た …

クラブ活動(最終)

11月27日(月)、4~6年生がクラブ活動を行いました。今年度最終のクラブ活動となり、それぞれの活動を楽しんだり、振り返りをしたりしました。 1・2学期と、お世話になった地域講師の方々、ありがとうございました。

6年 家庭科

6年生が、家庭科の学習でミシンを使って「トートバッグ」づくりを行っています。 縫い合わせる順番を考えながら、しつけ縫いを行い、ミシン縫いで仕上げていきます。ミシンの調子を見て慎重に作業を進める中で、糸がからまるなど苦労し …

5年 図画工作

5年生が、図画工作の学習で「進め!ローラー大ぼうけん」の作品づくりに取り組んでいます。ローラーをうまく使って、思い思いのイメージで色彩や形を工夫しながら表現していました。 子供たちは、真剣なまなざしで作品づくりに集中し、 …

学校保健委員会

11月20日(月)、「こころもからだもげん気にすごそう」をテーマに学校保健委員会を行いました。はじめに保健委員の児童がゲンキッズのアンケートから、石田っ子の睡眠時間などについてクイズ形式での発表をしました。その後、臨床心 …

« 1 25 26 27 97 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.