活動の記録

6年生

3学期スタート

1月8日(水)始業式を行い、3学期がスタートしました。 新しい年を迎え、子供たちの表情からは、気持ちを新たにがんばろうという様子が伝わってきました。巳年の2025年は、へびが脱皮するように新たな自分を発見しながら、心も体 …

2学期終業式

12月24日(火)、2学期終業式を行いました。子供たちは、終業式やその後の学級活動で楽しかった行事や学習などを思い起こし、2学期の頑張りや成長などを振り返っていました。担任の先生からは、一人一人励ましの言葉とともに「のび …

おもいやり月間(ボランティア)

「おもいやり月間」に募集しているボランティア活動に子供たちは日々継続して取り組みました。落ち葉掃き、あいさつ運動、掲示物ののりづけ、給食用箱づくりなど、自分のできる時間にできそうなことに進んで協力してくれています。 児童 …

赤い羽根共同募金

児童会活動で呼びかけ、「赤い羽根共同募金」を集めました。12月18日(水)、集まった募金を全校児童が見守る中、児童代表から社会福祉協議会の方にお渡ししました。みんなの優しい思いがつまった募金を福祉や地域で有効に活用してい …

6年 ふるさとキャリア教育

12月12日(木)、6年生が石田校区の企業「桜井建設」の大愛取締役社長や社員の方から仕事の内容や働くことについて、話を聞きました。子供たちにとって身近な「KOKOくろべ」やよく知っている施設、道路など、数多くの建設や、能 …

書き初め練習

12月6日(金)、12日(木)、3~6年生が地域講師の笹川先生のご指導のもと、学年ごとに書き初め練習を行いました。筆の入れ方や筆運びなど、間近でお手本を見せていただいたり、ポイントを教わったりしながら練習しました。子供た …

たてわり班活動(1~6年)

12月11日(水)、2学期最終のたてわり班活動を行いました。それぞれ縦割り班に分かれ、かるた、リバーシ、ボッチャ、ドッジボール、大なわとび、風船バレーを行い、声をかけ合ったり、励まし合ったりして、異学年が交流して楽しい時 …

思いやりの花をさかせよう集会

12月9日(月)、全校児童が集まって、「思いやりの花をさかせよう集会」を行いました。「人を思いやる」をテーマに計画委員会が絵本の読み聞かせやクイズ、たて割り班でのアクティビティを進め、思いやりのある行動について考えるよい …

なわとび がんばっています!

冬期の体力つくりとして、なわとびの練習がスタートしました。朝のいきいき活動の時間や大休憩、昼休みの時間に子供たちは短縄でいろいろな跳び方に挑戦したり、連続で跳ぶ回数を増やしたりと一生懸命に練習をしています。友達と数を数え …

おもいやり月間

「思いやりの心をもって、なかよくしよう」の生活目標に合わせ、11月25日(月)~12月24日(火)を校内「おもいやり月間」として様々な活動を計画しています。その取組のひとつとして、各委員会が行う活動にボランティアを募集し …

« 1 2 3 4 17 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.