活動の記録

5年生

石田小学校6年生が考えた給食

2月3日(月)の給食は、石田小学校6年生が考えた献立でした。 「野菜のピリからに、さばのみそに、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」で、赤(おもに体をつくるもとになる)の食材、緑(おもに体の調子を整えるもとになる)の食材、黄( …

学習参観

1月30日(木)、学習参観を行いました。雪が降って足下の悪い中、多くの方に参観いただき、子供たちも嬉しそうに学習に臨んでいました。 6年生では親子で一緒に調理を行い、小学校生活最後の学習参観が楽しく美味しいふれあいの時間 …

なかよし集会(給食大好き集会)

1月27日(月)、全校児童がランチルームに集まって給食大好き集会を行いました。給食委員会が学校給食週間について発表したあと、子供たちは縦割り班で協力をして給食に関わるクイズに答えたり、箸を使ったブロックつみゲームをしたり …

学校給食週間

1月24日(金)~31日(金)は、学校給食週間です。 学校給食週間は、学校給食の意義や役割についてたくさんの人に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。 子供たちにとって、この学校給食 …

5年 家庭科(ミシンにトライ)

1月16日(木)、5年生が家庭科でミシン縫いの学習を行いました。5年生にとっては、初めてのミシン縫いの学習で、恐る恐るミシンに向き合い作業をしていました。針を動かすときに注意することや糸のかけ方、糸通しなど1つ1つ丁寧に …

手洗い教室(5・6年)

インフルエンザなど感染症の流行が懸念される季節となりました。感染症予防には、こまめな手洗いが大切になってきます。 1月14日(火)、昼休みに健康委員会が呼びかけて、手洗い教室を行いました。特殊なクリームをつけた後、手洗い …

3学期スタート

1月8日(水)始業式を行い、3学期がスタートしました。 新しい年を迎え、子供たちの表情からは、気持ちを新たにがんばろうという様子が伝わってきました。巳年の2025年は、へびが脱皮するように新たな自分を発見しながら、心も体 …

2学期終業式

12月24日(火)、2学期終業式を行いました。子供たちは、終業式やその後の学級活動で楽しかった行事や学習などを思い起こし、2学期の頑張りや成長などを振り返っていました。担任の先生からは、一人一人励ましの言葉とともに「のび …

おもいやり月間(ボランティア)

「おもいやり月間」に募集しているボランティア活動に子供たちは日々継続して取り組みました。落ち葉掃き、あいさつ運動、掲示物ののりづけ、給食用箱づくりなど、自分のできる時間にできそうなことに進んで協力してくれています。 児童 …

赤い羽根共同募金

児童会活動で呼びかけ、「赤い羽根共同募金」を集めました。12月18日(水)、集まった募金を全校児童が見守る中、児童代表から社会福祉協議会の方にお渡ししました。みんなの優しい思いがつまった募金を福祉や地域で有効に活用してい …

« 1 2 3 17 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.