活動の記録

4年生

地域の方とあいさつ運動

11月19日(水)、石田地区の民生児童委員協議会の方々と計画委員の児童、ボランティア参加児童が児童玄関の前で「あいさつ運動」を行いました。色とりどりの落ち葉が舞い、冷たい風がふく中、地域の方に見守られて、子供たちも嬉しそ …

黒部地場産学校給食の日

11月18日(火)、黒部地場産学校給食の日に、市議員、学校運営協議会委員、生産者の方などのお客様をお迎えして、黒部市で生産された「特別栽培米の富富富」や「たまねぎ」「丸いも」などの食材をたくさん使った給食をおいしくいただ …

健康委員会と遊ぼう!

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。まもなくやってくる冬に備えて、健康委員会の児童が、冬場の校内での遊びについて考え、全校児童に呼びかけて、一緒に楽しむ機会をつくりました。 11月11日(火)昼休みには1~3年生、12 …

図画工作科 県東部研究集会

11月5日(水)、富山県小学校教育課程研究集会図画工作科部会を本校で行いました。1年生「でこぼこ こすって うまれたよ」4年生「むすんで つないで 大変身」の授業を行いました。県東部の教員等たくさんの方に子供たちの図工の …

ハロウィン交流会Ⅲ

10月30日(木)大休けいに、6年生が3~5年生のために「ハロウィン警泥鬼ごっこ」を行いました。スピーディーな鬼ごっこのうえに、途中、ゾンビ鬼が追加されるという展開に、参加した児童は大盛り上がりでした。 3日間に渡るイベ …

ハロウィン交流会Ⅱ

10月29日(水)大休けいに、6年生が全校児童に楽しんでもらおうと「ハロウィン宝さがし(スタンプラリー)」を行いました。1~5年生が校舎内のいろいろな場所でおばけに扮した6年生を見付け、スタンプや宝物のシールを集めていき …

秋晴れのもとでの「いきいき活動」

毎週火・金曜日、朝のさわやか活動の時間に体力づくりとして、2学期も「いきいき活動」を継続して行っています。 10月24日(金)、さわやかな秋晴れのもと、全校児童がグラウンドに出て、グラウンド走、ハイネット、ラダー、スキー …

思いやりウィーク

10月20日(月)~24日(金)、計画委員会が中心となり、全校児童で「思いやりウィーク」に取り組んでいます。「あいさつ運動」や「赤い羽根共同募金」「校内ボランティア」など、思いやりの心を広げる活動を行っています。子供たち …

校内短距離走記録会

さわやかな秋の風の中、校内短距離走記録会を行いました。今年は、子供たちにとって良いコンディションの中で記録を計測できるように、天候等の状況に合わせて、実施日や時間を調整し、低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学 …

アート作品《infinity~mirage》がやってきました! 

石田小学校正面玄関内に富山湾の蜃気楼を用いたアート作品《infinity~mirage》がモニターを通して、リアルタイムで見ることができるようになりました。黒部市美術館と魚津市埋没林館の出前鑑賞体験としてタッチパネル式の …

1 2 3 19 »
PAGETOP
Copyright © 黒部市立石田小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.